特にうちの近所でやって欲しい

ねここど‐4コマ‐猫と子どもと夫と私‐育児マンガ-育児漫画‐きなこもち‐乳児‐赤ちゃん‐生後9ヶ月‐子どもが生まれるまでは特に深くも考えなかったが、生まれてみて初めて思った事がある‐せっかくの時に外食くらいやっぱりしたい!出来れば子どもも一緒に食べたい!‐ということで軽減税率で飲食店の持ち帰りも隆盛していることだし、クリスマスメニューの持ち帰り…特に離乳食のクリスマスメニューをやってみてはどうだろうか!?‐何かオシャレなやつ‐離乳食でとれるのはせいぜい500円~700円程度、これで利益を出すことは出来ないでしょう‐でも、それがメニューにあれば「子どもも一緒に食べられるから、私達もここのご飯にしよう」となるのではないのでしょうか‐なにとぞ!平に!‐特にうちの近所でやって欲しい
去年のクリスマス。生後9か月の娘を抱えて我ら夫婦はディナーをどうしようか困惑しました。
せっかくのイベント事だからちょっとしたものが食べたい。でも、そんなに手間を掛けて自分でやりたくない…準備も後片付けも面倒くさい…何より自分にはそんな技量はない…。なんてったって外食がしたい!でも、赤ちゃんを連れてクリスマスディナーなんて行けない…。結局のところデパ地下でそれっぽい好きなものを買ってくる、というところに落ち着きましたが、それだと離乳食4か月目の娘に食べさせられるものは当然なく、娘については普通の手作りご飯を食べさせることになりました。
でも、やっぱりそれだとイベント事っぽい雰囲気に娘だけ取り残されているような気がする…!せっかく家族に仲間入りしたのだから、一緒に楽しんでる雰囲気を味わいたいのです。ここで私に料理の技術があったら「よーし、腕によりを掛けちゃいますか☆(・∀<)」となるところですが、私にはそれだけの器量も気概もないのです…。ということで、誰か飲食店の方で赤ちゃんがいる家庭向けに「大人が食べるクリスマス用の持ち帰りメニュー&赤ちゃん用のクリスマス離乳食」をやってもらえないですかね…。(他力本願)
そんなのがあったら、今年でも何なら来年でもそこでクリスマスの晩御飯を調達するのですが…。楽して美味しいご飯を家族で楽しみたいです…。(クズの極み)
-
前の記事
必然的仲間外れ 2019.10.01
-
次の記事
順番なんてないさ、流れなんて嘘さ 2019.10.03